庭園文化史と知識の社会史の記録

庭園文化史と知識の社会史に関しての考察を綴ります。

毎日が「おもしろ万年」であればいいのだが・・・・,

 このところ,体内時計のぜんまい仕掛けが壊れているのか,起きる時刻と寝る時刻が一定しない。どうしたものだろうかと,ぼんやりと思っているが,なかなか改善しない。

 

 昨日は,興奮状態が長く続いて,なかなか寝付けず,わずか2~3時間の睡眠で登校した。午前7時30分に研究室に到着。

 

朝の,誰も来ていないうちに始めようと,音読の教材を取り出す。自宅のアパートは,隣人の様子をうかがいながらであるので,なかなか集中できない。けれども,朝の研究室はそうした心配をすることなく音読に励める。日本史の教科書と英単語集をそれぞれ30分ずつ音読。その後,forest第3章を読む。

 

で,その後である。抗いがたい眠気が襲ってくる。歩き回るなどしてなんとか抵抗を試みるが,いかんともせず,結局研究室のソファー(なんでも研究室開設当初からあるらしい)に沈み込む。

 

10時30分ごろ目が覚めた私は,就職課の窓口で,就職相談を申し込む。面接の練習。公務員専門学校の講師試験の対策である。総合職の時は,あの人事院面接でさえ,ノー練習で臨んだ。落ちるのは当然だったと思う。同じ轍を踏まないために,面接の練習を申し込む。

 

大学会館のレストランが貸し切りで休みだったので,移動販売のケバブを購入。人社棟のベンチで食す。

 

その後,TAの職務の一つである,出欠入力一回分(約200人分)を終わらせる。これが後2回分あると思うと気が遠くなるが,仕方がない。お給金をもらうということはそういうことだ。

 

出欠入力をやり終えると,今日一日のやるべきことを終えた感覚に陥る。本当は,研究が残されているのだが,疲れていることもあり,帰宅することに。

 

帰宅後,水道代を払いにコンビニまで行き,その後某スーパーで買い物。

 

今日は最初に音読を持ってきたのが良かった。一番最初に何をやればいいか迷うことなく取りかかれる。明日から早起きして投稿し,音読に励もう。で,早く帰って,早く寝る。そのリズムで行きたい。